情報リテラシーとは

そこで,

情報リテラシー   =   情報に対する知識と活用能力を持っていること

となるわけですが,何だか漠然としています。 「情報」という言葉の意味が広い範囲に渡っているからです。 以下で,少し具体的内容を見てみましょう。

私が大学時代に所属していた体育クラブの後輩で, 工学部 情報工学科の学生が2人いましたが, 2人とも「情報工学科はマスコミに関する研究をする学科だ」 と思い込んで入学してきたそうです。 コンピュータ嫌いの2人は, 「こんなはずじゃなかった」とよくぼやいていました。(^^;

狭義の情報リテラシー

狭い意味での「情報リテラシー」は, 「コンピュータ リテラシー」 を指していることが多いです。 つまり,

コンピュータに対する知識と活用能力を持っていること

です。 具体的に列挙すれば, などです。 (いまやコンピュータと切り離して考えられないインターネットも含むことが多い。)

またPCに限らず,携帯電話やPDAなど情報機器一般の使い方や, IT (ICT) 全般に関する知識も, 狭義の情報リテラシーの範疇に含まれることがあります。

青色発光

広義の情報リテラシー

本来の定義である, 「情報に対する知識と活用能力を持っていること」 において, 「情報」の意味を広く取った場合, 以下のような事項を含みます。

したがって,

(広義の)情報リテラシー   =
    コンピュータ リテラシー + メディア リテラシー + 情報活用能力

と考えることができます。(ただし,右項の3つには,互いに重複する内容もあります。)
メディア リテラシー,情報活用能力については,次節以降でもう少し説明します。


参考にしたページ :
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/infoliteracy.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/情報リテラシー
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ・リテラシー
http://ja.wikipedia.org/wiki/メディア・リテラシー